まん我さんはどこ行ったはる?

①8:30【ラ】桂塩鯛のサークルタウン  ②17:30 第5回はりま八十八寄席※
① 
~11:55
KBS京都
 《オープニングトーク》
  (ま)地を這うように暮らしてる
     太閤園や尼崎(勉強会200回記念)に出さしてもらいました
     暑いのでイライラしながら…しっかりしゃべろ

《桂塩鯛の投稿人生》福岡女子大学新学生寮の名前募集
  福岡女子大学サイト
  13点の作品から選ばれたのは1点のみ幸子さんの「しゅうえんかん」
   ※スンマセン<(_ _)>文字を聞き落としました!
  まん我さんの「ムンムン寮」「もんもん寮」で大盛り上がり(>_<)
  (ま)「あかんかなー」「盛り上がりましたけどねー」
 
 《桂塩鯛の土曜品評会》びっくりグッズ
  (夏休みが終わって急に背が伸びたり、真っ黒に日焼けしたりしてビックリすることに因み)
 (丞)口に含んで血?
    ボールペン?
    ビリビリ来るライター
    ※スンマセン!ちょっと聞き漏らしました<(_ _)>
 (ま)流しそうめんセット(値段がビックリ498円!?)
    三次元アリの巣観察セット(これも値段が100円!?)
    コスチュームでバツゲーム(メイドさん・美輪さんのような金髪)
  ☆吉の丞くんの勝ち~☆(なのに品物がわからへん(~_~;))

 《桂まん我のお楽しみ 今週のコラム》
  昨夜は明治時代から伝わっている錦影絵の公演がありました
  もう職人さんがいてはらへんので延命の補修をしながら使っている状態
  今見とかんと見られなくなります
  また、京都辺りでもあるかな、という感じです(※さんきゅっ!!!)
  新内の稽古もぼちぼちやらせてもらっておるんですが、一緒に習っている中に
  枝雀師匠の落語を聴いて、おばあちゃんが三味線を弾いてはって、
  おじいちゃんが講談が好きで…という中学生がいて、
  最初のお稽古は「さくらさくら」やったそう
  (※最近の子どもは昔のような童謡を知らないらしい)
  ちょっと昔のものも楽しいな
  もうすぐ暑い夏も終わって秋になりますんで、芸術に親しむのもええかな

 《ナゾカケ》
 (ま)桂塩鯛と掛けまして泳ぎが苦手な人の水泳と解きます
    その心はあっぷあっぷします
    貫禄もUPUP!芸もUPUP!ギャラもUPUP!やらし~な!(と自分でツッコミ)

 《桂まん我のおじゃまん我リポート》
  同志社大学寒梅館夏祭りの紹介(本日13時より)
  一般の人もOK
  折り紙、ヨーヨー釣、スーパーボールすくい、世界に一つだけの新聞を作ろう
  マジックショー、アイマスクでやってみよう(目の不自由な人の暮らしを体感)etc.


開場:17:00

会場:ハーベスト医療福祉専門学校講堂(JR姫路駅東口から南へ徒歩1分)

料金:1,000円

出演:桂吉の丞 「動物園」
    桂まん我 「青菜」
    桂よね吉 「子は鎹」
    特別ゲスト 中川渉氏講演「播磨の考古学こぼれ噺」

問合:ハーベスト医療福祉専門学校 Tel.079-224-1777 Fax.079-224-1779

参考URL:http://yasohachiyose.com/八十八会高座第5回.pdf