まん我さんはどこ行ったはる?

①8:30【ラ】桂塩鯛のサークルタウン②14:00第31回さらら寄席※③19:30桂まん我独演会※
①~11:55 KBS京都
《オープニングトーク》
(ま)おはようございます、桂まん我です
   1日2日と塩鯛師匠にいろいろご馳走になりまして、有難いこってございました、本当に
(塩)あ~そ~でした
(ま)1日は終わって新年会があって、
   2日目はあのサンケイホールブリーゼの方で一門会ございまして、
   塩鯛師匠がトリで、私まあ前の方でやらして頂いたんでございますけど、
   終わってから打ち上げ行かして頂きまして、何とあれ凄かったですな~
(塩)あ、そうなんすよ
   肉じゃが食たん、肉じゃが、居酒屋の肉じゃが、値段がね
(丞)これね、肉じゃが、いくらやと思う?な~!凄いですよ
(ま)値段!びっくりするで!肉じゃが、肉じゃが
(幸)普通に考えて…安い目のとこですか?
(ま)普通居酒屋で肉じゃが言うたら、いくらくらい思いますか?
(幸)480円くらいかなあ
(ま)そうでっしゃろ!2500円しますねん!ハハハハハハ
(幸)え~っ!?何が入ってるの?
(丞)肉じゃが2500円を3つ頼んだんですよ、10人ぐらいおったから
(ま)ご馳走になりました
(塩)それ、せやけど美味しかったですよ
(幸)どんな肉じゃが?
(ま)ジャガイモがデカイ
(幸)どんな量?
(ま)こんなね10cm以上あるジャガイモが4つぐらい入ってて、肉が何か松阪牛か何かのあって、タマネギも何かごっつえ~やつで
(丞)うん、凄かった
(塩)美味しかったですけど、半泣きになりましたけど…ハハハハハハ
(幸)どんだけ高いの!?それ
 ハハハハハハハハハ
(塩)ちょっと楽屋でね、3日の日もあるから楽屋でちょっと軽く打ち上げあったんですよ
   ビールで乾きもんでね
   ほなら若い人は皆ご飯食べてないし、お腹空いてるやろから言うて、
   今日は私がトリですから、皆残ってるもん、ほな何かちょっと食べに行きまひょか~
(幸)男前やな!カッコイ~!
(ま)そうそう
(丞)楽屋におった若手を連れて行こか~言うて
(塩)それがね、ぃ行くはずやった
(幸)なら大丈夫!ハイ
(塩)ついて来い!そういうつもりでおったんや
   ほんならうちの会長が「あ、それやったらこの下で米朝事務所御用達の店があるから
   行ったらどないや」て言われた
(ま)肉じゃがの美味しいとこやで、ハハハハハハ
(塩)あのブリーゼの…あのね、居酒屋さん、居酒屋言うけど、そこへ行きまひょか
   言うて行ったら、その1人前2500円、ハハハハハハ
   パッと見たら10人ぐらいおるから
(幸)やってしまった!にしとけばよかった
(ま)いや!美味しかったですよね
(塩)美味しかったです
(ま)ご馳走さまでございました、ということでハイ
(塩)誠に結構な居酒屋でございました
(ま)1人前じゃないですよ、だからさすがに大っきいですけどね、それでも何か
(幸)恐ろしいですね
(塩)恐ろしいて言うことないですよ、
   10人で行きましてもむちゃくちゃそない高いことはなかったです
(幸)ちょっと高かった
(塩)ちょっと高かった
(ま)気分はやもん、ハハハハハハ
(塩)そう、そう、そう、えらいことしたな~と思たんです
   けど仕方がございません、抜き差しならんようになりまして
 ハハハハハハハハハ
(幸)もう、食てくれ~!涙がちょっとね
(ま)ハイ、今年もはじめからお世話になっております
   桂まん我でございます、よろしくお願い致します

《桂塩鯛の投稿人生》第8回おやじサミットinひょうご
           おやじ川柳募集
(丞)無意識におやじの背中怒ってる
(塩)この日だけ笑顔で出迎え給料日
(塩)悲願です ホンマのビールで晩酌を

《桂塩鯛の土曜品評会》うさぎ年に因んで今年飛躍しそうなグッズ
(丞)猿の人形(脇の下をくすぐると身体を震わせて笑う)
(ま)でんたま新幹線(どんなにころんでも前に進む)
   カリカリたこ焼き(見た目も味もホンマにホンマモンみたいやそうな。スナック菓子)
    キットカットのぞみ号 
 ☆まん我さんの勝利~☆

《桂まん我のお楽しみ・今週のコラム》
(ま)はいはい、この1週間くらいは寒かったですね~
   今日もねー、寒くってぐっとねー冬らしい感じなんでございますが、
   ただあのー昔から冬って寒いですね、当たり前ですけどね
   てな話をこないだしておりまして、今あのー娘も保育所行かしてるんですけど、
   迎えにも行ったですけど、あんまり洟垂らしてたりとかですね、シモヤケなってるような
   子ぉはあんまりいないんですよ
(塩)ほっぺた真っ赤っかの子とかね
(ま)ほっぺた真っ赤っかやったでしょう!?何でかな?思たら、そう保育所も床暖入って
   エアコン入って、もうそら何もなりませんわなぁ
(塩)そうですわなぁ
(ま)ちょっと僕ら…僕は昭和46年生まれですけど、一昔前寒かったすね~、冬てね
(幸)体育の時間とかもう何か荒行みたいでしたもん、ほんとに、
(ま)でも半ズボンとかで走り回ってたし、僕サッカー部とかも、小学校の時やったから
   手の先凍るようでもほん~まに凍えてましたよね
   だからと言うて、部屋入ってエアコンある訳じゃないし、え~懐かしいなと思って
   ホンマにカチカチで凍える手で石油ストーブか何かあたって、余りにも寒過ぎて
   あたってねんけどあたってる手ぇが石油ストーブの金のとこにあたってて火傷して
   それでも感覚無いから、寒過ぎて、今でも残ってますけどちょっとだけ火傷
   それぐらい寒かったなーていうような記憶があって、そんな話をしていると
   青森出身の方、こないだお話してたら、寒かったがな、と
   ちょっと僕より年配の方で「昔薪ストーブでな、ぬくもらへんねん」と
   薪を割るのは大人がするんですと、ただそれを雪の中から取って来て部屋まで持って来て
   それ乾かしてから使わなアカンので、それを持って来るのは子どもの役目なんですって
(幸)重いのに
(ま)重いのに取敢えずそれを持って来るのが子どもの仕事やから、
   あんな頃には戻りたくないねん、て言うて
   あーそういうのありましたねーてなことを話してたんですけどね
   僕なんかまだ五衛門風呂知ってますわ
   おじいちゃんが薪で割って、あんなんでもよ~温もってたなー思って
   この冬場、ずっとくべてたんやねー、あれね、火をね、薪でやってました
(幸)おばあちゃんとこ、そうでしたね、そう言えば
(ま)あれ、誰かが入ってる間中くべてたんでんな
(幸)ちょっと待っててな、言うてからだいぶ経たないとお風呂に入れない
(ま)だいぶ、だいぶ掛かりましたなぁ
(塩)そうですよね。せやからうちもお風呂ありましたけど、ずっとあの薪と石炭
(ま)石炭ね
(幸)火種を置いとくのね
(ま)石炭はすすけるでしょ、でも
(塩)火ぃつけんのは子ども時分の私がやってましたけどね
(ま)あ!そうですか
(塩)新聞で
(ま)新聞でなかなか点けへんのでしょー、なんか
(塩)で、はじめは木やってね、それであの沸かし過ぎるちゅうのありましたやろな
(ま)ボコボコボコなったりとかね
(塩)その後ガスになりましたけどね
(ま)そう思うと、今、さぶいな~言うても、ねー、すぐエアコンもあるしぃ、ぬくいな~と
   思って、あのぉ絨毯もカーペットもあるし
(塩)そうですな
(ま)えぇ
(塩)だからうちの猫もず~っと床暖で
(ま)腹ばいになって
(塩)大の字になって寝てます  ハハハハハハハ
(幸)気持ちいいんでしょうねー
(塩)あんなことしてたらネズミも獲らんようになるわ
 ハハハハハハ ハハハ ハハハ
(塩)ず~っと寝てる
(幸)可愛いなぁ
(ま)お正月、今凧揚げとかやってるのかなー?
(幸)公園でね、実家の父が中国のお土産に連凧を買って来て、あれを揚げに行こう!言うて
   公園に行ったんですけど、誰もそんなことしてる子どもいませんでしたね
   寒いから家に居るみたいですね、やっぱりね
(丞)子どもは出た方がいいですよね、けど
(ま)めっちゃ寒かったけど
(塩)今、半ズボンで走り回ってるヤツおらへんやろ
(幸)そういう幼稚園とかの意向でやってるところありますけどね
(丞)半ズボンTシャツで冬場も過ごすのが所謂プライドやった、僕ら小さい頃のね
(ま)そうそうそう、俺は半ズボンだ!っていうのが
(塩)それで結構肌とか強くなるんですよ、寒いけど
   それでねー、逆に乾布摩擦とかやってましたやんか
   裸になってぎゅ~っと、あれが結構その風邪の予防になってたりしてたんですけど、
   今そんなことしててもダメなんですかねー
(丞)あってもええと思いますけどね
(ま)あんまりにもないな
(丞)裸になって押しくら饅頭とかやってましたよ、冬場
(幸)裸になって!?
(丞)幼稚園の時、押しくら饅頭
(塩)男の子も女の子もね
(幸)可愛いな
(丞)そんなんあったけど、今ないんですかね
(ま)わかんないですねー、そんなことせいでも暑いからさー部屋ん中
(幸)そうなんですよ
(ま)というようなことで、ま、時代も変わって来るなーというようなことでございますなー

《おじゃまん我リポート》
 京都市動物園 ウサチャンの前から



開場:13:30

会場:さらら仁川北館3階多目的ホール(阪急仁川駅前)

料金:前売・予約 大人 ¥1,000/シルバー ¥800/小人 ¥500
   当日 大人 ¥1,200/シルバー ¥1,000/小人 ¥500

出演:笑福亭喬介「つる」
    桂まん我 「佐々木裁き」
    桂歌之助 「不動坊」
    三味線:石川裕美子

予約・問合:さらら仁川公益施設 Tel.0798-52-7686(9:00~20:00)
      前売券発売所 さらら仁川公共施設 平日 9:00~17:00 2階事務所
                          17:00~20:00 3階受付カウンター
                      土日祝 9:00~20:00 3階受付カウンター

参照URL:http://www.kul.co.jp/nigawa/yose.htm 


会場:常念寺(和歌山市有本・紀伊中ノ島駅より600m)

料金:無料

出演:桂まん我 「時うどん」「寄合酒」

問合:常念寺 Tel.073-431-2698

参照URL:http://www.nwn.jp/event/bunrui/20101225/st/tera.html