まん我さんはどこ行ったはる?

①8:30【ラ】桂塩鯛のサークルタウン  ②15:30 兎我野寄席※
①~11:55 KBS京都
※前日、東北地方太平洋沖地震発生
《オープニングトーク》
(ま)おはようございます、桂まん我です
   私は家におりまして、大阪揺れましたよ、僕はめっちゃ体感で
   僕、一番初めは眩暈したんや思て、自分自身の救急車呼ぼ思たんですよ
   地球が回ってるみたいなから…あ、オレちゃうな、思てずっと見たら
   ちょっと揺れてるんで、あ、揺れてるわ、思て、
   家、安全なとこ行こ思たら、安全なとこないんですよ
   これどうしようかな、て、家飛び出しかけておさまった
   で、すぐテレビ点けたら、あ、これは大阪でこれだけなってたら、
   っていう感じでしたですけどね
   改めて自分自身もどうしたらええかって考えますね、こういう時はね
   改めてそれこそ不備を実感致しまして、ハイあのーまー向うの方はね
   それどころじゃないと思いますけれども、今日は普通通りに頑張れるということに
   なっておりますんで、よろしくどうぞお願い致します


《桂塩鯛の投稿人生》神戸酒心館お酒川柳募集
(塩)酒盛りでもめた商談うまく行き
(塩)人肌の燗のぬくもり身に沁みる
(ま)人肌の燗と人情恋しくて
(塩)晩酌をする度オヤジ思い出し


《桂塩鯛の土曜品評会》テーマ:ホワイトデーを間近に控え、印象に残るホワイトデーグッズ
(ま)*音楽好きの彼女へ:お風呂で音楽が聴ける容器(水筒のようなものにipodを入れる)
   *朝の弱い彼女へ:セサミストリートの目覚まし時計(ハート型)
   *走り屋の彼女へ:ゆっくり走ろう低燃費少女ハイジ(吸盤で車に貼れる)
   *お風呂好きの彼女へ:高さ20cmブタちゃんを
   *ゲゲゲの鬼太郎好きの彼女へ:目玉オヤジまみれ(目玉オヤジ10個を積み上げるパズル)
(丞)*北海道みそラーメン風ラスク
   *東京しょうゆラーメン風ラスク
   *とんこつラーメン風ラスク
   *名古屋みそ煮込みうどん風ラスク(※これをみんなで試食したはりました)
 ☆まん我さんの勝利~☆
 ※ここで2人の勝敗は99対99、どちらが先に100勝に到達しはるか!?
  勝者に賞品ではなく敗者に罰ゲームなんやそうですが…(>_<)


《桂まん我のお楽しみ 今週のコラム》
(ま)え~人間というのは忘却の生き物でございまして、私は阪神大震災、真っ只中におりまして
   伊丹に住んでおりましたんでいろんなことがあったんですが、人間というのは忘れるように
   本当に辛いことは忘れるように出来ておりまして…教訓は生かしてるんでございます
   昨日揺れたときも、どうやったら逃げようかとか、すぐ考えましたが、
   ほんとに辛いことというのは忘れてるもんですから、昨日TVを見ておりまして、
   いろんなことをフラッシュバックするように思い出したような次第でございますね
   えーですから私、伊丹の所におりましたんで、めちゃくちゃ揺れて、自分の住んでる寮が
   被災者の避難場所になってあったりはしまして、周りは倒れたりなんかして、
   もうたぶんおそらくですけど、今まだ24時間経ってないですよね
   私の経験から言いますと、まだいてはる人は何が起こってるのかよくわからないと
   いうような状況でおそらくおられるのではないかなということでございますが
   今ただ自分が生きてるということの実感を噛み締めながら、どうしたらいいのかというのを
   皆で考えながらやってはるような状況ではなかろうかというふうに思うのでございますが
   これからが本当に大変でございまして、私もあの工場とかに勤めておりましたが
   めちゃくちゃやったんで、あん時というのはあのー○○(※聞き取れず)な言葉で
   火事場の馬鹿力というのはあんまりいい言葉じゃないかもわかりませんが
   皆でめっちゃ団結してやりました、工場立て直すのに
   ですから「大丈夫か」と余震揺れてる中でも「行けー」言うて、その中の全部配管とか
   僕点検して「今崩れたらどうなんねやろなー」言いながら、それでもみんなで
   「今やらなしゃーないで」言うて、一生懸命やってたのを思い出すのですけども
   今、ですから救援活動してる方とかね、正に真っ最中だと思います
   原発の方もいろいろなってるようでございます
   そこでも決死の覚悟でやってはる人がたくさんいらっしゃると思いますんで、
   もう何も出来ませんけど、とにかくお祈りを、申し上げて、
   ま、でも、ほんとにちょっとでも今うまく行くように祈りましょう!
   もうそれしかないと思います
(塩)そうですよね、二次災害、三次災害みたいなことをね、未然に防げればいいのでございます
(ま)神戸の時は周りの都市が割りと大丈夫やったので物資とかがすぐ来たんですけど、
   今回ものすごく広範囲なのといろんな所でいろんな事が起こってるのがたぶん
   把握するのが時間が掛かると思うんで、ほんとに皆助け合ってというようなことが…
(塩)殊に岩手県なんていうのはもの凄い広い県です、山あり海ありね
(ま)そうなんですよ
(塩)せやから山の方に行けばどうなってんねやろ、とかね
(幸)小さな村とかの方とかね、把握が…
(ま)全くたぶんこれからやと思いますんで、ほんとに力を合わせて、
   そして我らはもう祈るしかないので、出来ることは
   ちょっとでもいいようになるようにお祈りするだけでございますけれどもね
   

《おじゃまん我リポート》
 京都市市民防災センターより
 防災体験の紹介
  身を守る(安全の確保)
  火の始末
  非常口の確保 
 非常持ち出し袋
 地域で助け合うことが大事なので日常近所の方と協力し合えるよう備える



開場:15:00

会場:居酒屋「てんまへの道」 (大阪市北区兎我野町 Tel.06-6363-0716 )

料金:前売 ¥3,500(お弁当付き)/当日 ¥4,000

定員:先着 50人限り

出演:笑福亭生寿 「狸の鯉」
    桂まん我  「寝床(半ばまで)」
    笑福亭瓶二 「短命」
    笑福亭純瓶 「池田の猪買い」

問合:てんまへの道 Tel.06-6363-0716

参照URL:http://kamanga.exblog.jp/12681118/
     http://hwm7.wh.qit.ne.jp/korikutsu/hikobee/yose/toganoyose20110312.html