①~11:55 KBS京都
※ひぇ~っ!まん我さんが遅刻ぅ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
《桂塩鯛の投稿人生》恵泉女学園大学スプリングフェスティバル
2011年度ケータイ川柳コンテスト 今年のお題:「マジすか!?」
(丞)イタリアン、その後バー行き、ウソ!?帰るん!?
(塩)酒に酔い口説いた相手が80歳
(幸)目覚めたら乗った駅まで戻ってた
(幸)韓国のモッコリ飲むかと母真顔
※非採用のまん我さん作品
心地よく目覚めた時間8時過ぎ
ゴールデンウィーク仕事があるってマジっすか!?
ここはどこ?私はだ~れ?今何時?
(「私はだ~れってまん我さんですよ」とのツッコミアリ)
《桂塩鯛の土曜品評会》子どもの日→鯉のぼり→上がるグッズ
(丞)*鯉のぼり(コンパクトで雨に濡れても大丈夫)
*百万円札メモ帳(上がる人はお金持ち)
*伊藤博文の付け髭(エライ人は髭を生やしている)
*犬の人形(ドラムスティックを持っている、音に合わせて踊る)
(ま)*カラッと揚がる電気フライヤー(卓上で気軽に串揚げパーティーが出来る)
(幸)遅刻したのに勝利にするのは…
(ま)罪を憎んで人を憎まず
☆まん我さんの勝利~☆
《桂まん我のお楽しみ 今週のコラム》
(ま)もう無くなったかと思いましたけども1ヵ月半ぶりぐらいでしょうか、
2ヶ月ぶりぐらいかな(※前は4月2日、1ヶ月も経ってません)
ハイ、ということなんですけど落ち着いて参りたいと思いますが、世の中いろいろあります
今日私もいろいろあったんですけど、あのぴあという雑誌が無くなるんですよね
もう大阪版の方は無くなってるんですけど、
首都圏版ももう今年無くなっちゃうということになったようでございまして
(塩)まー今ね、情報誌を見てイベント情報を受けるんじゃなくて
インターネットでなんぼでも出来ますしね
(ま)携帯でビビッと調べてしまえばあるんですが、何となくぴあって、僕が入門する前とか
落語会の情報てぴあばっかりやったからね
(塩)それはずっと時代の流れですよ
(ま)ほんとに
(塩)プレイガイドジャーナルとかLマガジンとか皆ありまして、全部無くなりました
ぴあが台頭して来て、そのぴあまでが…
(ま)そうなんです、関西版のぴあは落語会が割りと充実してましてね
普通はぴあのチケット扱ってるヤツしか情報載らないじゃないですか、載るなら
ただあの欄は落語会、全部載せてくれはったんですよね、取敢えず空いてたら
だから取敢えずそれ見て、僕ら素人の時も落語会行ったりとか、
師匠の所に入門するときも、それ見て行ったんちゃうかな
(幸)すごい
(ま)とにかく全部載ってたんですよね
だからあのー落語会だけでなくて、一緒にまーエンターテイメント情報誌なので
いろんな所ちょっと横見たら美術館のヤツがあったりとか、あんまり興味ないヤツでも
何となく情報が入って来たりなんかして、そこで、ま、ほんとにいろんなことが…
今携帯なんかで見たら、そこしか見えませんやんか
そこの落語会を検索したらそこは出て来るけど、それ以外の所がなかなか出て来ない
何となくいろんなんを映画とか見たりなんかするのを面白いなーとか思ってたんですけど
ま、でも時代の流れですな、今の方が便利になってるんでね
(塩)ぴあの別冊の方は出るんでしょ、秋号とかね、京都の秋を彩る、とか
(ま)あーハイハイハイ、そういうのあるんですかね
(塩)あのねー観光スポットを紹介するとかね、いうような、それね、私いっぺん写真撮りに
行きましたですけど…秋の京都の塩鯛さんのおススメするスポットみたいなとこね
(幸)そういうのはある
(塩)ただ情報のぴあだけが無くなっちゃう
(ま)まーいろいろね、今、関西ウォーカーとか他にもいろんな雑誌はあるんですけども
エンターテイメント情報誌は無くなってしまうという時代の流れでね
今の方がよっぽど便利になってますからね
あの落語会情報見て行きつかへんことあるもん
喜丸兄さんの落語会行こう思たけどわからへんねん
電話したら本人もう落語会の場所に行ってるから繋がらないんですよ
駅でウロウロウロウロして、行き着けなかったことありますよ
今もうそんなことないでしょ!?
携帯で調べたら、ビビッと場所さえ調べたら出て来ちゃうんで
時代は変わったなと思うんでございますけどね
(塩)今日のフライヤー、見せてもらいましょか
(幸)電気フライヤー
(塩)あ、ほんまに買うて来てるわ
(幸)ありました、ホンモノでした
(ま)買うて来てますよ
(塩)あ、こらえ~わ
(幸)1合の炊飯器ぐらいの大きさで
(塩)これはえ~わ、吉の丞、これは負けたやろ
(丞)まー負けですねー
(ま)一応ハイちゃんと買うて来てますよ
(幸)揚げる部分の大きさはイマイチねー
(塩)これはなかなかよろしいわ
(ま)間違いないです
(塩)可愛らしい
(幸)可愛いですけど揚げるものあんまり入れたら溢れそうです、油が
(ま)ま、ちょっとずつ、ちょっとずつね、やった方が
(塩・幸)一人暮らしにはいいかも
(ま)いや何人か、ほんとにあのパーティーでチョロッと揚げ立てやったら美味しい
(幸)これいいですね、安いし
(ま)ハイそういうことでございまして、これからラジオカー乗って行かせて頂くのは
法然院さんへ寄せて頂きますんで、何をするか今の段階で全くわかりませんけど
(塩)梶田和尚さんは非常にご丁寧な方でございまして「本日まん我さんをお待ちしております」
ていうメールがいきなり来ておりまして
(ま)あ、そうですか
(塩)「まん我さんが今遅れておりますので、今日はどうなるかわかりません」と打ち返して
おきました
(ま)取敢えず行くということを、ハイ
(塩)もう、今聴いたはると思います、お待ち頂いていると思います
ハイ、ごくろうさんでございます
《おじゃまん我リポート》
苔や新緑の非常に美しい法然院より
悲願会(ひがんえ)のご紹介
悲願会:大震災を受けて皆で悲しみ合い、でも心を寄せ合って生きて行こう
7日15時にて終了後、「桂雀松独演会~京の山、大阪の山~」
②③
会場:おかげ横丁すし久(宇治山田駅より内宮行きバス神宮会館前下車すぐ)
料金:前売券 ¥1,800/当日券 ¥2,200
出演:②
桂まん我休演
…桂ひろば 「上燗屋」
笑福亭たま 「憧れの人間国宝」
林家そめすけ「通天閣」
桂文我 「居残り」
大喜利
③
桂まん我休演
…桂ひろば 「狸の賽」
笑福亭たま 「カケ酒」
林家そめすけ「めがね橋」
桂文我 「水屋の富」
大喜利
問合:おかげ横丁おみやげや Tel.0596-23-8838
参照URL:http://www.beicho.co.jp/chihou.htm
http://www.okageyokocho.co.jp/html/misoka.html
http://kamanga.exblog.jp/12800436/