まん我さんはどこ行ったはる?

8:30【ラ】桂塩鯛のサークルタウン 
~11:55 KBS京都ラジオ
《桂塩鯛の金言格言これぞ名言》
(塩)「どっちを信じたらええねん!?」
 ※ホームドクターが2人いたはって、内科と外科の先生
 同じ症状に対して言わはることが違う
 内科の先生からはすぐにもアルコールをやめるように、外科の先生からはま~ええやろと…
   
《桂塩鯛の投稿人生》 
 青森県総合運動公園「2013スポーツ写真・絵画・川柳コンテスト」の川柳募集に応募 

《桂塩鯛の土曜品評会》 これまでの戦績(ま)160 対(丞)158
 テーマ:富士山が世界遺産→まだあるぞ!日本の象徴はこれだ!
(丞)*お刺身皿(お皿にしゃりの形をしたものがあり、それに刺身を載せるとお寿司に見える)
   *まんがでわかる日本書紀
   *酒の細道・日本酒100選(こういう時にはこういうお酒、書籍)
(ま)浅草で仕入れてきました
   *面白消しゴム(座布団の上に招き猫、こけし)
   *福笑い(“日本人の心”でしょ!?とまん我さん)
   *伸び~るペン(伸びると指し棒のようになって、スカイツリーの1/1000の長さになる)
 ☆まん我さんの勝利~☆

《桂まん我のお楽しみ 今週のコラム》
 先週遊時さん行かせて頂きまして、普通のざるそばも頂いたんですが、
 お蕎麦にいろいろなねばねばしたものが乗っていて非常に美味しかった
 麺類でも意外とその地方しか食べられないものってありますが、どうして無いんでしょうね
 みそ煮込みうどん、越前のおろし蕎麦…(丞)うどんでひやひやというのも
 刺身用の甘い醤油も好きなんです、馬刺しに甘目の醤油が合います
 値段が高かったらありますよ、そこそこで…
 ※塩鯛さんから値段が合わないのであろうとのご指摘あり
 お金貯めやな、貯金やな
 わかりました、貯金します(※との結論)

《おじゃまん我リポート》
 染・清流館(染色専門美術館)より「第5回 祇園祭展」のご紹介
 2013.6.22(土)~2013.7.28(日)開催